2012年12月30日日曜日

年の暮れ

釧路は寒かったのですが、東京もやはり寒く感じます、とくに風の強い日はブルブル。
すぐちかくの蕎麦屋さん「まつや」にはそんな寒い中行列が続いています。きのうNHK
で往年の紅白の名場面をやっていましたが、そのなかに若い江利チエミと北島三郎、そして宮田輝が「まつや」の店の中から中継という場面がありました!白黒のそうとう昔の映像でしたが店の中は変わらず すぐにわかりました。

2012年12月22日土曜日

釧路から

20日から釧路に来ています。きのうの朝はマイナス16℃近くで寒さがチクチクと刺さるようでした。今朝はマイナス一桁、寒くないねという言葉が口からでて自分でも驚きです。このシバレている空気がほんとうに美しい景色を見せてくれます。明るくどこまでも澄んで気持がいい。
今年は雪が多く街も真っ白です。内地で見る雪景色は雪がどこか暖かく見えますが釧路のは雪というより細かな氷のようです。幣舞橋には四季の像があり有名な彫刻家による女性像が4体飾られています。子供の頃は寒い冬に裸のような像を見ると寒いから服を着せたほうがいいのに・・と感じたのですが、久々に見たらどこまでも澄んだ青い空気にすっくと立つ姿がほんとうに素敵でした。写真は冬の像です。上には月が光っていました。
街のなかにこんなに素晴らしい彫刻があるのは誇らしい気分です。一年中素晴らしいのですがやはりこのうんと冷え込んだ冬こそが街が美しく輝く季節だと感じます。
とは言え足下のツルツルは怖いです・・

東京黒百合会小品展・合評会

さて、最終日は2時に展覧会を終了してここからは忘年合評会となりました。作品展に出品した絵だけでなく当日持ち込んだ方も何人もいらっしゃって意気込みを感じます。
この会には指導者がいないので皆好きなように言います。「絵は写生と違うんだ」という言葉も 皆で行った写生会のスケッチやその後の作品を見ながら交わされると 我が身に迫ってきます。が反面「こうすると良くなる」という言葉には誰の絵としてなのかと考えたり・・また朝のテレビのクラシックコンサートを毎朝クロッキーしているという話には視聴しているだけのわたしは驚きました。絵は個人的なものだけれどこうして皆で楽しみを共有できることが素晴らしいと感じます。画廊が役に立っていると感じて幸せな一日でした。

第一回東京黒百合会小品展

12月11日から16日までひらかれました。26名、20号から4号まで31点の充実した作品展でした。
この会は北海道大学美術部黒百合会のOB会で、年末の一週間 画廊は「特設北大・黒百合談話室」となりました。会員が持ってこられた 教授だった祖父が退官するときに贈られたという校舎をかたどった木製のオルゴール(もちろん曲は都ぞ弥生)の調べがすばらしく、またいろいろな読み物も並んでなかなかに落ち着くいい空間です。古い友人と楽しげに談笑したり、あらためてゆっくり学校のことやもちろん絵のことを話あったりと外は寒かったのですが、とても心温まる部屋となりました。

2012年12月2日日曜日

神田の街をスケッチ

今日は一番の寒さだという天気予報でした。お昼前に画廊の近くを歩いていたらすぐそばの古い建物をスケッチしているグループがいました。かなり暖かい日でもスケッチしていると冷えてくるものです。まして今日は・・・・ぶるぶる
いちど画廊に帰ってふたたび見に行きました。あら!姿が無い・・と思ったらすこし離れたところで発見。思わず声をかけました。画廊の宣伝のためもあったけれど気になって。
お誘いして画廊を見に来ていただきました。こちらは画廊の宣伝、みなさんはちょうどお手洗いや寒さから一息でお互いによかったようでした。埼玉の絵画の会だそうで、ちょっぴりでしたが絵の話をしたりして、いままでなら知らない人とこうしていきなり話すなんてないことだなぁと思って興奮してしまいました。スケッチを楽しむ人がたくさんいることが嬉しかったです。そのあとみなさんは「やぶそば集合!」と出かけて行かれました。